Blog
社長のブログ
カテゴリー
 
                                
                                        千葉北経営研究会は、千葉・柏・我孫子・白井・印西など地域の中小企業経営者が集まる学びと実践のコミュニティです。
「学ぶだけでなく、実践し、仲間と支え合う」ことを大切にしています。
勉強会、例会を通じて、経営理念の磨き方や人材育成、財務改善など、リアルな経営課題に向き合う場。
誰かが困っていれば、自然と手を差し伸べる。そんな温かさがこの会にはあります。
現在、千葉北経営研究会ではトライアル生(お試し参加者) を募集しています。3か月間、実際の例会や勉強会に参加しながら、会の雰囲気や学びの深さを体験していただけます。業種・年齢・規模は問いません。「地域のために」「社員のために」「自分のために」本気で学びたい方であれば、どなたでも歓迎です。
柏という街には、志の高い経営者がたくさんいます。
それぞれが地域を想い、社員を想い、未来を描いている。
そんな仲間が集まれば、きっと地域の力はもっと大きくなる。
「経営をもっと良くしたい」
「仲間と学びたい」
「会社を次のステージに進めたい」
そう思っているなら、ぜひ一度、参加してみて下さい!
柏を中心に、共に学び、共に成長する。
私たちと一緒に、地域の未来をつくりましょう。                                    
 
                                
                                        「ぬまカレー」は、手賀沼周辺の地元食材を活かして作られた特製カレー。
見た目はまさに“沼”をイメージした深いグリーンブラウン。
一口食べると、まろやかなコクとスパイスのバランスが絶妙!
ネーミングの由来になっている「手賀沼」は、柏・我孫子のシンボル的存在。
環境保全や地域活性化への思いを込めて、地元の生産者や飲食店が協力して生まれたそうです。
単なる“カレー”ではなく、「地域の魅力を食で伝える」というコンセプトが素敵ですね!
地元愛が詰まった「ぬまカレー」。
“手賀沼の新名物”として、これからますます人気が出そうです♪                                    
 
                                
                                        先日、柏ふるさと公園で開催された水曜どうでしょうキャラバン。
水曜どうでしょうキャラバン柏会場実行委員会の事務局をさせて頂きました。
お陰様で大きな事故もなく、無事大盛況にて終わりました。
ご来場いただきました皆様、関係スタッフの皆様、出店者の皆様、本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
私は当日朝の5時に現地入りをし、19時までほとんど座ることなく、会場を歩き回ったり、運営のあれこれをしていました。
途中でこれは1回休むともう立てなくなるやつだ・・・と思い、ノンストップでいきました。
久しぶりに足が棒になりました。。
帰宅後はお風呂に浸かり、足をマッサージし、足に湿布を貼り寝ました。
お陰で次の日は何とか筋肉痛もなく、回復しました!
でも普段はパソコンをやっていたり、打ち合わせをしていたりと、なかなか動き回る事が少ないので、たまにはいいですね!
体はまだまだ若いです!
11月には毎年恒例の手賀沼オータムバルがあります!
引き続き頑張っていきます!                                    
 
                                
                                        先日、サラリーマン時代の仲間たちと3人で、15年ぶりくらいに飲みに行ってきました。
場所は、築地で寿司屋を経営している先輩のお店。
サラリーマン時代から「いつか寿司屋をやる!」と言っていた先輩が、本当に夢を叶えて築地で勝負している姿を見て、まずそれだけで胸が熱くなりました。
仲間の一人は、会社を辞めたあとに起業し、実家の質屋を継いで立派に経営している仲間。
飲む為だけに新幹線に乗って、群馬から駆けつけてくれました。
もう一人は、あの頃は普通のサラリーマンだったのに、今では上場企業の役員にまで登りつめていました。
(当時はまだ若かったですが、既に目立ってました 笑)
みんなそれぞれの道で、自分の夢を形にして、全力で生きている。
久しぶりに会ったのに、あの頃の空気に一瞬で戻れて、たくさん笑って、たくさん語って、気づいたら時間があっという間に過ぎていました。
自分ももっともっと頑張ろう!
そんな気持ちになれた夜。とても楽しく、そして刺激をもらえた最高の時間でした。
また飲みましょう!                                    
 
                                
                                        本日、柏市立大津ケ丘第一小学校で授業をさせていただきました。
普段は大人の方々とお仕事をしている私にとって、子どもたちの前に立つのは新鮮で、少し緊張もしましたが、とても楽しい時間でした。
授業のテーマは仕事や組織や動画制作についてのお話でした。
授業を終え、子どもたちはたくさん質問をしてくれて、
「社長ってどうやって決めるの?」
「会社で心掛けていることは?」
「キャラクターデザインをする時には何を考えて作るの?」
などなど、普段なかなか質問されないものも多く、楽しかったです。
一生懸命に耳を傾けてくれる姿を見ていると、こちらの方が元気や勇気をもらえた気がします。子どもたちの純粋な好奇心って、本当にすごい力がありますね。
地域の子どもたちが夢を持ち、その夢を地元で叶えたいと思えるようなまちづくりを、これからも目指していけたらいいなと思います。
今回の授業は、私にとっても大切な学びの時間でした。
これからもフィルズリンクスとして、地域に寄り添いながら、みんなが笑顔になれる活動を続けていきたいと思います。
柏市立大津ケ丘第一小学校の皆さん、ありがとうございました!