ぬまカレーを食べてみた!

「ぬまカレー」は、手賀沼周辺の地元食材を活かして作られた特製カレー。

見た目はまさに“沼”をイメージした深いグリーンブラウン。

一口食べると、まろやかなコクとスパイスのバランスが絶妙!

ネーミングの由来になっている「手賀沼」は、柏・我孫子のシンボル的存在。

環境保全や地域活性化への思いを込めて、地元の生産者や飲食店が協力して生まれたそうです。

単なる“カレー”ではなく、「地域の魅力を食で伝える」というコンセプトが素敵ですね!

地元愛が詰まった「ぬまカレー」。

“手賀沼の新名物”として、これからますます人気が出そうです♪

この記事をシェア